ベヨネッタ、そういえば、もう一個
昨日、ベヨネッタの感想を書きましたが、そういえば、もう一つ凄いなぁと思ったことがありました。
スタッフ、少なっ!
ゲーム終了後のスタッフロールなんですが、あっという間に終わっちゃうんですよね。ゲームデザイナー2人ってありですか…。
最近は、海外のゲームをプレイする事が多いので、映画並みの長〜いスタッフロールを当たり前に感じてしまっていましたが、このゲームはとても短いです。この人数で、あのボリュームを作り上げたかと思うと、頭が下がります…。「人数が少ないから、海外に対抗出来ない!」とか、言い訳できないですねぇ。
一人一人が3馬力以上の力を求められ、そのオーダーに応え切ったタイトルですから、各自がすばらしい成果を出せた仕上がりになっていると思います。
プラチナゲームズさんの公式ブログでも、上記のように触れられていましたが、まさにその通りだったんだと思います。1人のスタッフが3人分くらいの働きをしないと太刀打ちできないボリューム。ベヨネッタに関わられたスタッフの皆様、お疲れ様でした!
ひとまず、ベヨネッタは一通り堪能したので、次回作が気になってきているのですが、続編はあるのでしょうか?このチームが、今まで関わってきたタイトルからして、続編は無さそうな気もしますねぇ…。
ただ、ベヨネッタの続編が無くても、ベヨネッタチームの別の新作があるかもと考えると、続編以上に楽しみな感じがします。どちらにせよ、次回もサービス満点のゲームが出てくるとは思いますので、1ファンとしては期待しつつ、じっくり待ちたいと思います。
追記:
もう一回ラスボス倒して、スタッフロールを調べてみました。ベヨネッタは、スタッフロール中でもポーズが効くので、数えやすかったです。ただ、数えるとより驚きますね。この規模のゲームにしては、異常な少なさです…。しかも外部協力会社の方は、名前の横に会社名が記載されているので、内部・外部含めこの人数のようです…。うへぇ。
Director | 1 |
---|---|
Producer | 1 |
Cinematics Director | 1 |
ここはゲームの冒頭でも出てくる、ディレクター陣のお三人。
Lead Game Designer | 1 |
---|---|
Game Designer | 1 |
企画さん2人。マジですか…。
Conceptual Design | 1 |
---|---|
BackGround Designer | 13 |
Conceptual Character Designer | 1 |
Character Modeler | 5 |
Animation | 7 |
Visual Effects Designer | 3 |
InterFace Designer | 1 |
Cinematic Designer | 11 |
アーティスト総勢42名。モデラー4人とか、なかなか少ない。この規模だともっと必要なように思うのですが…。
Lead Software Engineer | 1 |
---|---|
System Programming | 1 |
Gameplay Programming | 1 |
Stage Programming | 3 |
Graphics Programming | 2 |
Effects Programming | 1 |
Interface Programming | 1 |
プログラマさんは10人。かなり辛そうですが、大丈夫だったんでしょうか。凝った演出とか、イレギュラーな処理とかやってると思うんですが、この人数で対応ですか…。ネットワークがランキングのみなのが不幸中の幸い?いや、それでも辛そうな…。
という感じで、調べてみたら、やっぱり少なかったです。素晴らしいとか、そういうのを通り越してるんですけどね…。
今年のCEDECではビジュアルメインの講演を行っていただきましたが、来年のCEDECでは、チームの体制をメインにした講演をしてほしいなぁ。この人数で、どうやったらあのボリュームをまかなえるんでしょうか。是非聞いてみたいですよ!これは!!
追記2:
GameBusiness.jpのインタビューでも、メイン50人程度の開発って事が発言されていました。やはり、少ない人数のようですねぇ〜。